相談窓口
◆新型コロナウイルスに関する経営相談窓口 [大館商工会議所]
・中小企業・小規模事業者からの経営上の相談に対応しております。
電話番号:0186-43-3111
MAIL:お問い合わせフォーム
受付時間:8:30~17:15(平日)
◆新型コロナウイルスの経営への影響調査 [大館商工会議所]
・当所の会員事業所向けに実施した調査結果を報告しております。
◆新型コロナウイルスに関する情報[大館市]
電話番号:0186-49-3111
受付時間:8:30~17:00(平日)
◆新型コロナウイルスに関するQ&A(企業の方向け)[厚生労働省]
◆新型コロナウィルス感染症に係る県民相談窓口[北秋田地域振興局]
・県民生活に関する相談(感染・予防、健康管理に関することを除く)
・商工関係の相談(企業の資金繰り等に関する情報窓口の紹介等)
電話番号:0186-62-1251
受付時間:8:30~17:15(平日)
◆新型コロナウイルス感染症 帰国者・接触者相談センター[秋田県]
・新型コロナウイルス感染症に関する一般的な相談や症状がある方はお掛け下さい。 経験豊富な看護師が対応します。
電話番号:018-866-7050
受付時間:24時間
資金繰り等各種支援
◆事業継続応援金(大館市)
お問合せ:大館市産業部商工課
電話番号:0186-43-7071
MAIL:syoko@city.odate.lg
受付時間:8:30~17:00(平日)
◆持続化給付金(中小企業庁)
・事業の継続を支え、再起の糧となる事業全般に広く使える給付金を支給
<8月31日(月)以前に申請された方>
お問合せ:持続化給付金事務局
電話番号:0120-115-570
IP電話:03-6831-0613
受付時間:8:30~19:00
(土曜祝日を除く日曜~金曜日)
<9月1日(火)以降に新規申請された方>
お問合せ:持続化給付金事務局
電話番号:0120-279-292
IP電話:03-6832-6631
受付時間:8:30~19:00
(土曜祝日を除く日曜~金曜日)
◆家賃支援給付金(中小企業庁)
・事業の継続を支えるため、地代・家賃(賃料)の負担を軽減する給付金を支給
お問合せ:家賃支援給付金事務局
電話番号:0120-653-930
受付時間:8:30~19:00
◆新型コロナウイルス感染症特別貸付、特別利子補給制度
・個人事業主および要件を満たす法人企業は3年間実質無利子
お問合せ:日本政策金融公庫 事業資金相談ダイヤル
電話番号:0120-154-505
◆セーフティネット貸付の要件緩和 衛生環境激変対策特別貸付
お問合せ:日本政策金融公庫 事業資金相談ダイヤル
電話番号:0120-154-505
◆雇用調整助成金(新型コロナウイルス感染症の影響を受ける事業主への対象拡大)
お問合せ:0186-42-2531(ハローワーク大館)
関連情報(随時更新)
NEW
2020.11.27[厚生労働省]
◆雇用調整助成金の特例措置等延長
2020.11.27[厚生労働者]
◆小学校休業等対応助成金・支援金の対象期間の延長
2020.10.21[経済産業省]
◆持続化給付金申請サポートキャラバン隊会場
2020.10.19[経済産業省]
◆GoToイベント事業
2020.10.08[秋田県]
◆新型コロナウイルス感染拡大防止職場環境整備事業費補助金
2020.10.02[経済産業省]
◆GoTo商店街事業
2020.09.29[国土交通省・観光庁]
◆Go To トラベル(事業者向けサイト)
2020.09.28[経済産業省]
◆面的キャッシュレス・インフラ構築支援事業
2020.09.15[農林水産省]
◆Go To Eatキャンペーン(公式サイト)
2020.08.06[大館市]
◆新しい生活様式補助金
2020.08.04[経済産業省・中小企業庁]
◆「持続化補助金」経営計画・補助事業計画書の書き方
2020.08.03[日本商工会議所]
◆「家賃支援給付金」解説動画
2020.07.22[秋田県]
◆秋田県版新型コロナ安心シス
2020.07.10[中小企業庁]
◆新型コロナウイルス支援策まとめ
2020.07.09[厚生労働省]
◆新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)
2020.07.06[文化庁]
◆文化芸術活動の継続支援事業
2020.07.02[日本政策金融公庫]
◆新型コロナウイルス対策マル経貸付限度額の拡充
2020.07.01[内閣官房]
◆業種ごとの感染拡大予防ガイドライン
2020.07.01[中小企業庁]
◆持続化給付金(支援対象拡大)
2020.06.30[秋田県商工会議所連合会]
◆地域経済の活性化へ向けた共同アピール
2020.06.16[中小企業庁]
◆家賃支援給付金
2020.06.15[中小企業庁]
◆簡単ナビ新型コロナウイルス感染拡大支援
2020.06.11[秋田県]
◆北秋田地域の事業者応援キャンペーン
2020.06.05[大館愛購会・秋田犬ツーリズム]
◆オタチケ2
2020.06.03[秋田県]
◆秋田県プレミアム飲食券取扱店舗申込募集
2020.06.03[秋田県]
◆秋田県プレミアム宿泊券取扱店舗申込募集
2020.06.03[秋田県]
◆小規模企業者元気づくり事業費補助金
2020.05.25[大館市]◆大館市新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金
2020.04.30[秋田県]
◆秋田県新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金
・申請受付要項、申請書、請求書等
・各様式の記入例も見ることができます
2020.04.28[大館市]
◆大館市融資あっせん制度
2020.04.27[経済産業省・中小企業庁]
◆持続化給付金(速報版)
2020.04.23[日本政策金融公庫]
◆解説動画(新型コロナウイルス感染症特別貸付ご利用ガイド)
2020.04.22[日本商工会議所]
◆職場における新型コロナウイルス感染症の拡大防止について
2020.04.22[経済産業省・中小企業庁]
◆業種別支援策リーフレット
2020.04.22[全国健康保険協会(協会けんぽ)]
◆協会けんぽ秋田支部の窓口業務を休止
2020.04.21[秋田県]
◆秋田県新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金について
・対象者及び要件、支給額、申請手続等
・よくある問い合わせ「休業の状況が確認できる書類」の記載例です
【記載例】臨時休業のお知らせ店頭告知(Word)
2020.04.21[全国銀行協会]
◆新型コロナウイルスの影響を踏まえた手形・小切手等の取扱いについて
補助金(国・県・市)
◆小規模事業者持続化補助金[国]
・商工会議所の管轄地域で事業を営んでいる小規模事業者等が対象となります
お問合せ:日本商工会議所 小規模事業者持続化補助金事務局
電話番号:03-6447-2389
受付時間:9:30~12:00/13:00~17:00(平日)
令和元年度補正 |
第1回受付締切 |
第2回受付締切 |
第3回受付締切 |
第4回受付締切 |
申請書類一式 |
2020年3月31日(火) 【最終日当日消印有効】 |
2020年6月5日(金) 【最終日当日消印有効】 |
2020年10月2日(金) 【最終日当日消印有効】 |
2021年2月5日(金) 【最終日当日消印有効】 |
採択結果公表 |
2020年5月下旬頃予定 |
2020年8月頃予定 |
2020年12月頃予定 |
2021年4月頃予定 |
補助事業の |
交付決定通知受領後から |
交付決定通知受領後から |
交付決定通知受領後から |
交付決定通知受領後から |
◆小規模事業者持続化補助金コロナ特別対応型[国]
・商工会議所の管轄地域で事業を営んでいる小規模事業者等が対象となります
お問合せ:日本商工会議所 小規模事業者持続化補助金事務局
電話番号:03-6747-4600
受付時間:9:30~12:00/13:00~17:00(平日)
◆小規模事業者元気づくり補助金[秋田県]
・販路拡大、新商品・サービス開発の取り組みを支援します
お問合せ:大館商工会議所・中小企業相談所
電話番号:0186-43-3111
MAIL:info@odatecci.or.jp
受付時間:8:30~17:15(平日)
◆新型コロナウイルス感染拡大防止職場環境整備事業費補助金[秋田県]
・事業の継続を図るため、職場環境の整備を行う企業を支援します
お問合せ:秋田県産業労働部地域産業振興課
電話番号:018-860-2241
MAIL:induprom@pref.akita.lg.jp
受付時間:8:30~17:00(平日)
◆大館市新技術・新商品開発等支援事業費補助金[大館市]
・新たな商品開発やサービス提供の取り組みを支援します
お問合せ:大館市産業部商工課
電話番号:0186-43-7071
MAIL:syoko@city.odate.lg
受付時間:8:30~17:00(平日)
◆新しい生活様式補助金[大館市]
・感染症予防のために行った工事や設備導入費用を支援します
お問合せ:大館市産業部商工課
電話番号:0186-43-7071
MAIL:syoko@city.odate.lg
受付時間:8:30~17:00(平日)
◆事業継続計画等策定支援事業費補助金[大館市]
・事業継続計画(BCP)等の策定を支援します
お問合せ:大館市産業部商工課
電話番号:0186-43-7071
MAIL:syoko@city.odate.lg
受付時間:8:30~17:00(平日)
◆テナント家賃等支援事業費補助金[大館市]
・売上が減少した事業者の家賃等の支払を支援します
お問合せ:大館市産業部商工課
電話番号:0186-43-7071
MAIL:syoko@city.odate.lg
受付時間:8:30~17:00(平日)
◆大館市ICT設備導入支援事業費補助金[大館市]
・テレワーク、ウェブ会議システム、キャッシュレス決済等の導入を支援します
お問合せ:大館市産業部商工課
電話番号:0186-43-7071
MAIL:syoko@city.odate.lg
受付時間:8:30~17:00(平日)
◆事業所等衛生管理費助成金[大館市]
・感染防止対策の経費(消耗品購入費)を支援します
お問合せ:大館市観光交流スポーツ部観光課
電話番号:0186-43-7072
MAIL:kankou@city.odate.lg.jp
受付時間:8:30~17:00(平日)
◆秋田県(補助金・助成金・融資情報)一覧[中小企業基盤整備機構]
Go Toキャンペーン一覧
プレミアム商品券一覧
秋田県商工会議所連合会
地域経済の活性化へ向けた共同アピール
日本商工会議所
「新型コロナウイルス感染症対策における中小企業支援に関する緊急提言」
3月6日に「新型コロナウイルス感染症対策における中小企業支援に関する緊急提言」を取りまとめました。 本緊急提言は、国の新型コロナウイルス感染症対策における中小企業支援策に反映されるよう、新型コロナウイルス感染症対策本部長(内閣総理大臣)、同副本部長(内閣官房長官、厚生労働大臣)、経済産業大臣等に提出し、強く働きかけていくものです。
4月7日に閣議決定された「緊急経済対策」において、「持続化給付金」が盛り込まれました。特に厳しい状況にある事業者に対して、事業の継続を支え、再起の糧となる事業全般に広く使える給付金を支給するものです。現在、申請に必要な事項の詳細等については、4月最終週を目途に確定・公表される予定です。