物価高騰対策 中小事業者経営強化・革新事業についてのご案内

大館市では、物価高騰の影響を受けている中小事業者の経営の基盤強化や革新を図るため、
コスト低減や生産性向上、経営環境の維持に向けた取組みを支援します。

1-1.GX推進事業
<概 要> 脱炭素化・省エネに向けた機械設備等の更新や導入、改修工事等に補助
<対象経費>  設計費、工事費、設備費等
<補助率> 1/2 (上限100万円)
詳細はこちら(大館市HP)

1-2.GX推進事業(LED化推進枠)
<概 要> 事務所や店舗の省エネ化を目的としたLED照明器具への交換・更新に補助
<対象経費> 設計費、工事費
<補助率> 2/3(上限20万、下限1万)

2.DX推進事業
<概 要> ①業務改善・効率化ソフトウェアやクラウドシステムの導入に補助
      ②工場等の場合、 Wi-Fi等通信機器にも補助
<対象経費> 利用料、借損料、委託料、設備備品費
<補助率> ①ソフトウェアの導入(コンサルの指導なし) 1/2(上限 100万円、下限 20万円)
       ソフトウェアの導入(コンサルの指導あり) 3/4(上限 150万円、下限 30万円)
      ②1,000㎡以上の工場等の通信機器 1/2(上限 300万円、 下限 100万円)
※100㎡当たり10万円
詳細はこちら(大館市HP)

3.地域ブランド創出・拡大事業
<概 要>
[創出型] 小売用加工品開発に補助
[生産拡大型] 小売用加工品の生産設備拡大に補助 (生産量30%以上増大)
[販路拡大型] 小売用加工品の展示会出展に補助
<要 件>
商工団体から事業計画の確認を得ること
<対象経費>
[創出型] 謝金、旅費、借損料、調査分析費、展示会等出展費、産業財産権等取得費、広報費、
原材料費、試作・実験費、設備備品費
[生産拡大型] 設備備品費
[販路拡大型] 展示会等出展料 (関連経費含む)
<補助率>
[創出型] 2/3 (上限100万円)
[生産拡大型] 1/2 (上限300万円、下限100万円)
[販路拡大型] 2/3 (上限 20万円)
詳細はこちら(大館市HP)

4.物流事業者支援事業
<概 要>物流車両の使用台数に応じて助成
<対象者>市内に事業所を置く中小の貨物自動車運送事業者
<対象車両>市内に使用の本拠を置く貨物車両
<助成額>軽貨物 5千円/台、軽貨物以外 1万円/台
詳細はこちら(大館市HP)

募集期間:令和7年10月31日(金)まで ※①-2のみ令和7年11月28日(金)まで

中小事業者経営強化・革新事業チラシ